「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

彩の国 String Academy 2025 受講生コンサート室内楽・合奏 動画をアップしました!

合奏クラスA
モーツアルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク Ⅰ Ⅲ Ⅳ

受講生:植松うた、植松萌々子、関柚奈、仲紗良、中村あさひ、西岡美琴、
     福田夏音、藤田航輝、増山凛、増山心美、山田桐子、
賛助:va臼木麻弥先生、vc西山健一先生
演奏サポーター:cb大黒屋宏昌先生、va渋谷朋花先生


合奏クラスB
チャイコフスキー/弦楽セレナーデ Ⅱ Ⅳ

受講生:青木佑心乃、小泉夏実、小金丸皐月、小沢萌夏、小高羽菜、中田樹里、平山祐歌、宮入七海、村瀬小春
賛助:va臼木麻弥先生、vc西山健一先生
演奏サポーター:cb大黒屋宏昌先生、va渋谷朋花先生、vc山崎太陽先生、
va山中里紗先生


室内楽クラス
シューベルト/弦楽四重奏第2番 D32より第1・4楽章

受講生:北野凛和(1楽章 1st、4楽章 2nd)
増山心美(1楽章 2nd、4楽章 1st)
植松うた(1楽章 vc)
植松萌々子(4楽章 vc)
賛助:va 臼木麻弥先生


ハイドン/弦楽四重奏曲 第62番 ハ長調 作品76-3「皇帝」
より第1・3・4楽章

受講生:小沢萌夏(1楽章 1st、3楽章 2nd)
小高羽菜(1楽章 2nd、4楽章 1st)
平山祐歌(3楽章 1st、4楽章 2nd)
賛助:va 臼木麻弥先生 演奏サポーター:vc 山﨑太陽先生


ゴルターマン/ロマンス 作品119

受講生:植松うた(vc)、植松萌々子(vc)
賛助:vc 西山健一先生 演奏サポーター:vc 山崎太陽先生


モーツァルト/弦楽四重奏曲第17番 変ロ長調 K.458「狩」
より第1・2楽章

受講生:小泉夏実(1楽章 1st、2楽章 2nd)
宮入七海(1楽章 2nd、2楽章 1st)
賛助:va 臼木麻弥先生 演奏サポーター:vc 山﨑太陽先生


ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 作品18-2「挨拶」
より第1・3楽章

受講生:中田樹里(1楽章 1st、3楽章 2nd)
小金丸皐月(1楽章 2nd、3楽章 1st)
賛助:vc西山健一先生 演奏サポーター:va渋谷朋花先生


ドボルザーク/弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 作品96「アメリカ」
より第1・3楽章

受講生:青木佑心乃(1楽章 1st、3楽章 2nd)
村瀬小春(1楽章 2nd、3楽章 1st)
賛助:vc西山健一先生、演奏サポーター:va渋谷朋花先生


シューベルト/弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」第1楽章

受講生:高橋百佳、唐木田晴、伊佐泰一、利倉央次朗

彩の国 String Academy 2025 試演会選抜者について

彩の国String Academy 2025試演会選抜者は

増山心美(演奏曲:ローデ24のカプリスより 20番)

福田夏音(演奏曲:パガニーニ24のカプリスより16番)

小高羽菜(演奏曲:ローデ24のカプリスより13番)

小金丸皐月(演奏曲:24のカプリスよりパガニーニ 17番)

中田樹里(演奏曲:24のカプリスよりパガニーニ 9番)

以上5名です。

選抜者は3月31日受講生コンサートで演奏披露をいたします。

受講生コンサート詳細はこちら

多数ご来場をお待ちしております。

SAKURA JAPAN MUSIC COPETITION 2025ピアノ部門 全国大会 審査結果

2025年3月27日・28日
彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール

審査員

(敬称略、五十音による)

菊地麗子(東京音楽大学及び昭和音楽大学客員教授)*
梶木良子(洗足学園音楽大学ピアノ科 准教授)
白石光隆(ピアニスト、東京藝術大学及びお茶の水女子大学非常勤講師)
武田美和子(ピアニスト、桐朋学園大学大学院講師、埼玉県大宮光陵高等学校音楽科講師)
藤井隆史(ピアノデュオドゥオール、武蔵野音楽大学講師、洗足学園音楽大学大学院招聘講師)

(*同位は演奏順によります。グランプリ・準グランプリ・特別賞、第1〜5位入賞者氏名を掲載しています。)

グランプリ

渡邉愛菜(東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校2年)

準グランプリ

大沢舞弓(東京藝術大学音楽学部1年在学)

特別賞

本田あさひ(内子町立内子幼稚園年長)
菅響樹(遠軽町立南小学校1年)
吉田結(秋田大学教育文化学部附属中学校2年)

キッズの部

第1位 田川結葦(遠軽ひばり幼稚園)
    井尻悠希羽(保育園年中組)
    大西心乃(二色幼稚園年長)
    本田あさひ(内子町立内子幼稚園年長)
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

小学生低学年の部

第1位 山下未乃理(大阪市立開平小学校2年)
    菅響樹(遠軽町立南小学校1年)
第2位 畠有梨奈(江戸川学園取手小学校2年)
    森澤一期(彦根市立旭森小学校2年)
    田中ゆき(遠軽町立遠軽小学校1年)
第3位 齋藤有由(岩見沢市立中央小学校1年)
    尾上葵(横浜市立平戸台小学校2年)
第4位 石川奏真(美幌町立東陽小学校2年)
第5位 吾妻莉汐(遠軽町立東小学校2年)

小学生中学年の部

第1位 大久保慶志朗(英数学館小学校4年)
    神谷琉花(那覇市立神原小学校3年)
第2位 鈴木柚子(岩見沢市立第一小学校3年)
    二神結奈(小学校4年)
    越智唯花(波止浜小学校3年)
    富田篤行(広島大学附属小学校3年)
第3位 杉山朔弥(札幌市立西小学校4年)
    坂本雅(遠軽町立南小学校3年)
    井上佳穂(北九州市立清水小学校3年)
    池田奏(さいたま市立指扇北小学校4年)
    藤本楓望(城星学園小学校3年)
    福田杏南(湖南市立菩提寺小学校3年)
    佐々木美蕾(広島市立亀崎小学校4年)
第4位 福島楓(新光小学校3年)
    浦野翔星(大阪府豊中市立豊島北小学校3年)
    村山沙彩(具志頭小学校3年)
第5位 高橋采奈(玉川小学校3年)
    片山美月(市名坂小学校3年)
    周芸誠(船橋市立西海神小学3年)
    二俣和瑚(蓮田南小学校3年)
    永井心結(八本松小学校4年)

小学生高学年の部

第1位 塩野谷勇翔(札幌市立西園小学校5年)
    楠つむぎ(札幌市立南の沢小学校5年) 
    本田ひまり(内子町立立川小学校6年)
第2位 多賀絢音(広島市立安東小学校6年)
第3位 福島和泉(新光小学校6年)
    松尾梅花(遠軽東小学校6年)
第4位 猪口愛子(さいたま市立下落合小学校6年)
    須賀康介(雲雀丘学園小学校5年生)
第5位 富山愛麗(長瀞町立長瀞第一小学校)
    櫻井暖士(遠軽町立南小学校5年)

中学生の部

第1位 吉田結(秋田大学教育文化学部附属中学校2年)
    中村怜那(滝川市立明苑中学校2年)
    松田尊(広島市立大塚中学校2年)
第2位 北川月空(岩見沢市立緑中学校2年)
    渡部晃世(西条市立丹原東中学校1年)
    松尾咲良(済美平成中等教育学校3年)
第3位 山内琳央(京都教育大学附属桃山中学校3年)
    河野信幸(今治市立日吉中学校3年)
第4位 宝福沙瑛花(さいたま市立大宮南中学校3年)
    奥村花凛(草津市立老上中学校2年)
    梶本美月(ノートルダム清心中学校3年)
第5位 小林舞香(私立白百合学園中学校1年)
    堀出波良(青山学院横浜英和中学校3年生 )
    中谷彩花(熊取町立熊取南中学1年)

高校生の部

第1位 渡邉愛菜(東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校2年)
第2位 松井優花(星野高等学校2年)
    内田成美(国立音楽大学附属高等学校2年)
第3位 新保結奈乃(岩見沢東高校1年)
    佐藤花音(札幌第一高等学校1年)
第4位 木村凛子(茨城県立取手松陽高等学校2年)
    大澤杏(大阪府緑涼高等学校)
第5位 藤原結愛(秋田県立本荘高等学校1年)
    髙橋侑希(常盤木学園高等学校音楽科1年)
    濱田幸(広島女学院高等学校1年)

大学生の部

第1位 仲東璃華(大阪教育大学2年)
    杉浦有芽(同志社女子大学3年)
    下山理子(東京藝術大学2年)
第2位 江田夏音(大阪音楽大学2年)
第3位 安田絢光(愛知県立芸術大学2年)
    喜村つばさ(大阪音楽大学4年)
第4位 田中桃佳(札幌大谷大学芸術学部音楽学科ピアノコース2年)
    山本采音(洗足学園音楽大学1年)
    中島洋(桐朋学園大学3年)
第5位 林愛実(札幌大谷大学1年)
    石谷脩悟(山形大学地域教育文化学部3年)
    渡邊ゆりの(東京音楽大学2年)
    園部帆乃香(東京音楽大学2年)
    溝田あげは(武蔵野音楽大学2年)

一般の部

第1位 河内くるみ(聖カタリナ短期大学)
第2位 桃原聡子(武蔵野音楽大学大学院修了)
    清水莉奈(芝浦工業大学)
第3位 平林未海(日本大学大学院芸術学研究科修了)
第4位 音地真由香(大阪音楽大学ピアノ科)
    宮島七海(大阪音楽大学音楽専攻科修了)
第5位 有路真奈(東北大学大学院博士後期2年)

演奏家の部

第1位 大沢舞弓(東京藝術大学音楽学部1年在学)
第2位 安達琴音(武蔵野音楽大学2年ヴィルトゥオーゾコース)
    四宮妃望(京都市立芸術大学4年)
第3位 望月遥名(武蔵野音楽大学 4年)
    長谷百華(広島女学院高等学校3年)
第4位 佐藤ありさ(東京音楽大学修士2年)
第5位 益成一葉(広島なぎさ高等学校1年)


副賞について

①第1〜5位入賞の皆さま、及びグランプリ・準グランプリ・特別賞 受賞の方には副賞としてコンサート出演権が授与されます。詳細は下記URL、または事務局HPメニュー→ SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION→2025→ピアノ部門→副賞についての手順にてご確認ください。
※時間に限りがある為、出演希望が多い場合は先着順により締め切らせていただきますのでご了承ください。

② グランプリ・準グランプリ・特別賞受賞の方には副賞としてリサイタル開催支援がございます。詳細は後日別途メールにてご案内申し上げます。


結果詳細(全国大会出場者の賞位・演奏曲・指導者氏名など)

以上

彩の国 String Academy 2025 受講生コンサートのご案内

彩の国String Academy 2025受講生コンサート

2025年3月31日(月)
彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
12時40分開場/13時開演
入場無料(事前申込み不要、全席自由)

パンフレットはこちら


彩の国String Academy 2025
総監督 野口千代光
講師  臼木麻弥、志村寿一、沼田園子、西山健一、
    花田和加子、山﨑貴子

〈彩の国String Academy について〉
このアカデミーは「10年後、20年後も役立つ徹底した基礎指導」と「アンサンブルを通して演奏の楽しみを味わいながら耳を育て技術を図ること」を理念に、林智之先生とさくらMusic officeが協力し2013年に発足しました。林智之先生のご逝去やコロナ禍等の試練を乗り越え、総監督・野口千代光先生の多大なお力添えと、講師陣からの厚いご理解を賜りながら継続し2025年の開催を迎えます。回を重ねるごとにより一層充実した催行内容へと発展を遂げています。受講生や保護者の皆さまからは毎年多数お喜びの声をお寄せいただいております。基礎の構築やアンサンブルで耳を育てる絶好の機会として是非ご参加ください。

開催要項はこちら


前回2024年室内楽・合奏クラス受講生演奏動画をご覧いただけます。

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 広島大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 広島大会〈新設〉 審査結果
2025年2月16日(日) WAKOゲバントホール

審査員

(敬称略、五十音順による)

芦田田鶴子(くらしき作陽大学特任教授)
大下由紀江(ピアニスト、安田女子大学・安田女子短期大学非常勤講師)
重野美樹(ピアノ教師、ステーション代表、研究会代表、アルコバレーノ音楽教室主宰)*審査員長
宮入友子(エリザベト音楽大学〈エクステンションセンター〉講師、全日本ピアノ指導者協会正会員、ショパン国際コンクール in ASIA 組織委員)

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

第1位 許日菜子(東広島市立西条小学校1年)
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

小学生中学年の部

該当者なし

小学生高学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 村上菜美(岡山市立竜之口小学校5年)
    木村瑛美子(なぎさ公園小学校5年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

中学生の部

第1位 該当者なし
第2位 弘法衣真(安田学園安田女子中学校1年)
第3位 山﨑心結(五日市観音中学校2年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

高校生の部

第1位 該当者なし
第2位 田上莉子(広島県立広島井口高等学校2年)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 栗田里美(聖カタリナ女子短期大学卒業)
第4位 辻本美智子(作陽短期大学卒業)
第5位 該当者なし

連弾の部A

該当者なし

連弾の部B

該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリー

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

該当者なし

小学生中学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  越智唯花(波止浜小学校3年)
     富田篤行(広島大学附属小学校3年)
奨励賞  永井心結(八本松小学校4年)
     佐々木美蕾(広島市立亀崎小学校4年)
審査員賞 該当者なし

小学生高学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  多賀絢音(広島市立安東小学校6年)
奨励賞  杉田百萌(岸和田市立大宮小学校6年)
審査員賞 該当者なし

中学生の部

最優秀賞 松田尊(広島市立大塚中学校2年)
優秀賞  梶本美月(ノートルダム清心中学校3年)
奨励賞  石川綾七(倉敷市立玉島北中学校2年)
     蟹江経花(AICJ中学1年)
審査員賞 該当者なし 

高校生の部

最優秀賞 濱田幸(広島女学院高等学校1年)
優秀賞  柏原琴衣(広島県立三原高等学校)
     向井琴美(広島市立美鈴が丘高等学校3年)
奨励賞  吉村芹華(福岡県立筑紫丘高校1年)
審査員賞 該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

該当者なし

演奏家の部

最優秀賞 長谷百華(広島女学院高等学校3年)
     益成一葉(広島なぎさ高等学校1年)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

GALA CONCERT 出演権授与者

許日菜子、松田尊、濱田幸、長谷百華、益成一葉

全国大会出場者

永井心結、佐々木美蕾、越智唯花、富田篤行、杉田百萌、多賀絢音、石川綾七、松田尊、蟹江経花、梶本美月、濱田幸、吉村芹華、柏原琴衣、向井琴美、長谷百華、益成一葉

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 沖縄大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 沖縄大会
2025年2月16日(日) 那覇文化芸術劇場 なはーと 小劇場

審査員

(敬称略、五十音順による)

大藪祐歌(沖縄県立芸術大学・沖縄県立開邦高校芸術科非常勤講師)
謝花千春(ピアニスト、エコールドゥミュージックナゴ 代表)*審査員長
鈴木翔太(ピアニスト、グレイスミュージックスクール講師)
林三佳(ピアニスト、フリューゲル音楽教室代表)

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 諸見謝咲(新城小学校1年)
第4位 宮平琥珀(アミークスインターナショナル)
第5位 該当者なし

小学生中学年の部

第1位 該当者なし
第2位 荒木海陽(兼城小学校3年)
第3位 該当者なし
第4位 相澤美陽(具志頭小学校4年)
    陳真希(糸満南小学校)
第5位 饒平名めぐ(名護市立屋部小学校4年)

小学生高学年の部

第1位 仲間みずほ(浦添市立宮城小学校5年)
第2位 該当者なし
第3位 上地香帆(糸満市立潮平小学校6年)
    上原和花(糸満市立西崎小学校5年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

中学生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 上原花奈(糸満市立西崎中学校1年)
第5位 該当者なし

高校生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 屋比久千代(名護高校2年)
第5位 該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

該当者なし

連弾の部A

該当者なし

連弾の部B

第1位 該当者なし
第2位 石嶺まつり(高校3年)/比嘉ゆい(名護高等学校2年)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリー

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

該当者なし

小学生中学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  神谷琉花(那覇市立神原小学校3年)
奨励賞  村山沙彩(具志頭小学校3年)
審査員賞 該当者なし

小学生高学年の部

該当者なし

中学生の部

該当者なし

高校生の部

該当者なし

大学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし 
奨励賞  原國涼菜(沖縄県立芸術大学2年)
審査員賞 該当者なし

一般の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし 
奨励賞  該当者なし
審査員賞 中嶋聡(東京大学卒業)

演奏家の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし 
奨励賞  小島夕和(沖縄県立芸術大学卒業)
審査員賞 該当者なし 

GALA CONCERT 出演権授与者

仲間みずほ

全国大会出場者

神谷琉花、村山沙彩、原國涼菜、小島夕和

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 福岡大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 福岡大会
2025年2月9日(日) アクロス福岡 円形ホール

審査員


*敬称略、五十音順による。

久保山千可子(ララクルジャパン株式会社代表、ル’セルクル ピアノ音楽教室・少年少女みなみ主催)
中川淳一(福岡こども短期大学教授)
増井以卓(ピアニスト、日本ピアノ研究会九州総支部長、PTNA指導会員)*審査員長

※事情により後藤トモ子先生は欠席のため、3名による審査でした。

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による

キッズの部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 大塚大地(ブライトキッズガーデン幼稚園 年長)
第5位 該当者なし

小学生低学年の部

第1位 渡邊彩未(平尾小学校1年)
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

小学生中学年の部

該当者なし

小学生高学年の部

該当者なし

中学生の部

該当者なし

高校生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 五嶋将孝(西南学院高校2年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

第1位 該当者なし
第2位 大野那奈(国立音楽大学卒業)
第3位 該当者なし
第4位 長瀬倫子(放送大学在学中)
第5位 該当者なし

連弾の部A

該当者なし

連弾の部B

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 井上弘子(九州歯科大学卒業)/河野尚子(長崎大学卒業)
第5位 該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリーⅡ

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  嶋本七望(福岡市立百道小学校)
審査員賞 該当者なし

小学生中学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  井上佳穂(北九州市立清水小学校3年)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

小学生高学年の部

最優秀賞 多賀絢音(広島市立安東小学校6年)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

中学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  中島絢音(山口市立湯田中学校1年)
     吉村苑華(春日市立春日北中学校2年)
審査員賞 該当者なし

高校生の部

該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

該当者なし

演奏家の部

該当者なし

全国大会出場者

嶋本七望、井上佳穂、多賀絢音、中島絢音、吉村苑華

GALA CONCERT 出演権授与者

渡邊彩未、多賀絢音

次回福岡大会は
2026年2月1日(日)
ウェルとばた 中ホール
に於いて開催いたします。多数ご参加をお待ちしております。

以上

更新:SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 地区大会のご観覧について

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION2025 ピアノ部門 地区大会の審査は一般公開、入場無料、全席自由(2階席のあるホールは1階席のみ、また一部審査員席とその周辺はご着席いただけません)、チケットや整理券はございませんので事前申込みは不要でございます。

入場制限は設けておりませんが乳児の方のご入場は、出演者のご家族さま又は出演者の許可を得ている場合のみとし、該当出演者の演奏時に限り入場可とさせていただきます。また、ご着席はドア付近に限らせていただきます。当日受付スタッフに必ずお申し出ください。お申し出が無い乳児の方の入場は、スタッフよりお声がけをさせていただく場合がございますのでご承知おき願います。

各進行時間は下記該当大会の「進行表」よりご確認ください。

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門
広島大会 沖縄大会

*2025年他大会は終了しました。

以上