開催要項
予選 2016年1月4日 / 本選 2016年1月5日
場所 予選・本選ともに 彩の国さいたま芸術劇場
申込受付期間 2015年9月1日~11月30日(必着)
Section A(小学1・2年生)予選課題曲、本選課題曲、賞・副賞・特典
Section B(小学3・4年生)予選課題曲、本選課題曲、賞・副賞・特典
Section C(小学5・6年生)予選課題曲、本選課題曲、賞・副賞・特典
Section D(中学生)予選課題曲、本選課題曲、賞・副賞・特典
次回開催で3回目を迎える彩の国StringCompetitionは、より多くの方にエントリーをして頂けるよう以下の変更をいたします。
①録音・録画による一次予選審査の廃止
録音・録画による一次予選審査を廃止します。これにより、次回開催日程は
予選 2016年1月4日
本選 2016年1月5日
となります。
②部門の新設
新たに下記2部門を新設します。
1.キッズ年中部門・キッズ年長部門(ヴァイオリン、本選のみ開催)
2.オーディション部門(15歳以上、プロ・アマ問いません)
また、SectionCにチェロを追加します。
開催部門は
キッズ年中部門 ヴァイオリン
キッズ年長部門 ヴァイオリン
SectionA(小学1・2年生) ヴァイオリン
SectionB(小学3・4年生) ヴァイオリン
SectionC(小学5・6年生) ヴァイオリン・チェロ
SectionD(中学生) ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ
SectionE(高校生) ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ
オーディション部門 ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・室内楽 (15歳以上、プロ・アマ問いません。)
となります。
③順位制の廃止
順位制による評価を廃止し、本選演奏者全員へ以下の賞を授与します。
キッズ部門:金賞、銀賞、銅賞
SectionA~E:最優秀賞・優秀賞・奨励賞・努力賞
オーディション部門:最優秀賞・優秀賞・奨励賞
以上です。
彩の国StringCompetitionは、皆様からの貴重なご意見・ご要望を最大限活かしながら成長して参りたいと考えています。実際に参加された方に限らず、幅広いご意見をお待ちしております。
A部門
第1位 平 飛鳥
第2位 小村 のぞ実
第3位 該当者無し
B部門
第1位 藤巻 陽南
第2位 渋谷 帆乃花
第3位 河辺 智佳子
C部門
第1〜3位 該当者無し
奨励賞 金子 知世
D部門
第1位 趙 賢真
第2位 安田 沙織
第3位 大塚 みらい、及川 悠介
審査員賞 古市 琴梨、跡部 愛音
E部門
第1位 田口 夕莉
第2位 該当者無し
第3位 該当者無し
奨励賞 足立 桃子
(敬称略、エントリーNo.順)
以上
二次予選参加の皆さま、本日は一音一音皆さまの心のこもった熱い演奏をありがとうございました。
22名の方が本選に進出されました。
本選進出の皆さまにおかれましては、連日の演奏でお疲れの事と存じますが、明日もホールいっぱいに素敵な音色を鳴り響かせ悔いの無い演奏をなさいます事を関係者一同心よりお祈り申し上げております。
全部門を通して二次予選最高得点者はD部門・趙賢真さんでした。
趙さんには2015年4月3日開催・彩の国学生演奏会出演権が授与されます。
おめでとうございます。
彩の国 String Competition 2nd は二次予選・本選ともに無料公開しております。
場所 二次予選:彩の国さいたま芸術劇場小ホール
本選:彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
二次予選審査開始時刻
E部門 10:00
D部門 11:30
C・B・A部門 13:20
本選審査開始時刻
E部門 10:00
D部門 11:30
C・B・A部門 13:20
※A部門(小学1・2年生)
B部門(小学3・4年生)
C部門(小学5・6年生)
D部門(中学生)
E部門(高校生)
新年明けましておめでとうございます。
本年もさくらMusic officeを宜しくお願い申し上げます。
二次予選は予定通りのタイムテーブルで開催いたします。
12/7、二次予選受付及び演奏開始時間のお知らせを発送いたしました。
12/12まで届かない場合は事務局までご連絡下さい。
このたび、さくら Music office 開催 彩の国 String Competition へ日本宅建ホーム社長江口君久様より多大なるご理解とご賛同をいただき、ご協賛賜りましたことをお知らせ申し上げます。
江口様のご厚意に関係者一同感謝申し上げます。
江口様並びに日本宅建ホーム様の益々のご繁栄をお祈り申し上げます。
※日本宅建ホーム様より賜りましたご協賛分につきましては、彩の国 String Competition 2nd 第一位受賞者へ「日本宅建ホーム賞」として授与いたします。