「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

更新:SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 地区大会のご観覧について

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION2025 ピアノ部門 地区大会の審査は一般公開、入場無料、全席自由(2階席のあるホールは1階席のみ、また一部審査員席とその周辺はご着席いただけません)、チケットや整理券はございませんので事前申込みは不要でございます。

入場制限は設けておりませんが乳児の方のご入場は、出演者のご家族さま又は出演者の許可を得ている場合のみとし、該当出演者の演奏時に限り入場可とさせていただきます。また、ご着席はドア付近に限らせていただきます。当日受付スタッフに必ずお申し出ください。お申し出が無い乳児の方の入場は、スタッフよりお声がけをさせていただく場合がございますのでご承知おき願います。

各進行時間は下記該当大会の「進行表」よりご確認ください。

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門
広島大会 沖縄大会

*2025年他大会は終了しました。

以上

第1回 SAKURA JAPAN 管打楽器コンテスト 審査結果

第1回SAKURA JAPAN管打楽器コンテスト審査結果
2025年2月8日(土)遠軽町芸術文化交流プラザ メトロプラザ 大ホール

後援 遠軽町、遠軽町教育委員会
協力 愛し野内科クリニック、酒井音楽教室、たかはし音楽教室

審査員

(敬称略・五十音順による)

白戸達也(打楽器奏者、北翔大学非常勤講師)
高橋利明(北見地区吹奏楽連盟副理事長、吹奏楽指導者)*審査員長
髙橋由香(元札幌大谷高等学校音楽科非常勤講師、たかはし音楽教室主宰、フルート奏者)
永森絢女(トロンボーン奏者)

グランプリ

笠井咲月/トランペット(紋別市立紋別中学校2年)

準グランプリ

水野将真/チューバ(札幌大谷大学3年次在学中)

木管楽器部門

*同位は演奏順による

小学生の部

該当者なし

中学生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 葛西心乃/フルート(遠軽中学校1年)
    山下楓佳/テナーサクソフォン(遠軽町立南中学校2年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

高校生の部

第1位 該当者なし
第2位 菊地悠香/バスクラリネット(遠軽高等学校2年)
    山下愛來/アルトサクソフォン(北海道遠軽高等学校1学年)
第3位 河岸唯萊/フルート(遠軽高校1年)
    小田島央佳/フルート(高校1年生)
    木村結香/クラリネット(遠軽高等学校2年)
第4位 兼田芽依/オーボエ(遠軽高校2年)
    三島明奈/アルトサクソフォン(遠軽高校1年)
第5位 該当者なし

一般の部

第1位 該当者なし
第2位 菅原結奈/フルート(札幌大谷大学3年)
    須田彩月/クラリネット(旭川医科大学医学部医学科5年)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

金管楽器部門

*同位は演奏順による

小学生の部

該当者なし

中学生の部

第1位 笠井咲月/トランペット(紋別市立紋別中学校2年)
第2位 該当者なし
第3位 中山芙咲/トランペット(美幌町立北中学校)
    渡會那奈/トランペット(美幌町立 美幌中学校1年)
第4位 葛西優良/ホルン(遠軽町立南中学校2年)
    早坂悠奈/トランペット(佐呂間町立佐呂間中学校3年)
第5位 該当者なし

高校生の部

第1位 該当者なし
第2位 菊地律/ユーフォニアム(北海道遠軽高等学校1年)
第3位 山内美穂/ユーフォニアム(遠軽高等学校1年)
第4位 塩谷うた/トランペット(北見北斗高等学校1年)
    中津麗奈/トランペット(遠軽高等学校1年)
第5位 該当者なし

一般の部

第1位 水野将真/チューバ(札幌大谷大学3年次在学中)
第2位 該当者なし
第3位 菊地爽来/ホルン(札幌大谷大学2年)
    内野妃菜/トランペット(札幌大谷大学2年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

打楽器部門

*同位は演奏順による

小学生の部

該当者なし

中学生の部

該当者なし

高校生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 小笠原遥菜/マルチパーカッション(北海道遠軽高等学校1年)
    後藤実千/マリンバ(北海道遠軽高等学校2年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

一般の部

該当者なし

GALA CONCERT 出演権授与者

笠井咲月、水野将真

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 道東大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門道東大会
2025年2月8日(土)遠軽町芸術文化交流プラザ メトロプラザ 大ホール 

審査員

(敬称略、五十音順による)

大沼富子(大沼ピアノ教室主宰)
酒井由美子(ピアノ講師、酒井音楽教室主宰)*
田中裕子(田中ピアノ教室主宰)
鍋山友枝(鍋山ピアノ教室主宰、クラシックコンクール他審査員、各コンクールにて指導者賞を受賞)

カテゴリー

*同位は演奏順による

キッズの部                              

該当者なし

小学生低学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 桑折音澄(小学2年)
第4位 木原羽菜(遠軽南小学校2年)
第5位 該当者なし

小学生中学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 葛西和心(遠軽東小学校4年)
第5位 田中美結(三輪小学校4年)

小学生高学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 川村れあ(美唄市立東小学校5年)

中学生の部

第1位 原田葉那(岩見沢市立光陵中学校1年)
第2位 荒井心花(岩見沢市立光陵中学校1年)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

高校生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 谷岡愛梨(札幌創成高校 1年)

大学生の部

該当者なし

一般の部

該当者なし

連弾の部A

該当者なし

連弾の部B

第1位 該当者なし
第2位 原田葉那(岩見沢市立光陵中学校1年)/荒井心花(岩見沢市立光陵中学校1年)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリー

*同位は演奏順による

キッズの部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  田川結葦(遠軽ひばり幼稚園)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

小学生低学年の部

最優秀賞 菅響樹(遠軽町立南小学校1年)
優秀賞  田中ゆき(遠軽町立遠軽小学校1年)
奨励賞  石川奏真(美幌町立東陽小学校2年)
     吾妻莉汐(遠軽町立東小学校)
審査員賞 該当者なし

小学生中学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  坂本雅(遠軽町立南小学校3年)
奨励賞  鈴木柚子(岩見沢市立第一小学校3年)
審査員賞 該当者なし

小学生高学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  松尾梅花(遠軽東小学校6年)
奨励賞  櫻井暖士(遠軽町立南小学校5年)
審査員賞 該当者なし

中学生の部

該当者なし

高校生の部

最優秀賞 鍋山奏乃(遠軽高等学校1年)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

大学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  林愛実(札幌大谷大学1年)
審査員賞 該当者なし

一般の部

該当者なし

演奏家の部

該当者なし

全国大会出場者

田川結葦、菅響樹、石川奏真、田中ゆき、吾妻莉汐、坂本雅、鈴木柚子、櫻井暖士、松尾梅花、鍋山奏乃、林愛実

GALA CONCERT出演権授与者

原田葉那、菅響樹、鍋山奏乃

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 大阪大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 大阪大会
2025年2月2日(日)  熊取町文化ホール キテーネホール

審査員

(敬称略、五十音順による)

井上朗子(ピアノ教師、ステーション代表、ウエクボピアノ教室主宰)
辻田裕子(全日本ピアノ指導者協会 大阪泉南支部長、辻田ムジークシューレ主宰)
宮原雄大(大阪芸術大学非常勤講師、大阪音楽大学付属音楽院講師)
宮本聖子(相愛大学講師)*審査員長

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による 

キッズの部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 増渕葵(おのみなと幼稚園 年長)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

小学生低学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 中村文哉(天王寺小学校2年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

小学生中学年の部

第1位 福和宗一郎(私立 追手門学院小学校4年)
第2位 江宮新(西宮市立北夙川小学校4年)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

小学生高学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 福和幸之助(私立帝塚山学院小学校6年)
第4位 藤原暖空(熊取町立中央小学校)
    江畑遙香(泉佐野市立第一小学校)
第5位 川邉叶奈(岸和田市立光明小学校6年)
    辻彩織(泉佐野市立第二小学校6年)

中学生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 根来向日葵(桃山学院中学校3年)
第5位 該当者なし

高校生の部

該当者なし

大学生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 山東星奏(滋賀医科大学2年)
第5位 該当者なし

一般の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 信藤佳奈(関西福祉科学大学卒業)
第5位 石谷大智(大学卒業)

連弾の部A

該当者なし

連弾の部B

該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリーⅡ

*同位は演奏順による

キッズの部

最優秀賞 大西心乃(二色幼稚園 年長)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

小学生低学年の部

該当者なし

小学生中学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  浦野翔星(大阪府豊中市立豊島北小学校3年)
奨励賞  藤本楓望(城星学園小学校3年)
審査員賞 該当者なし

小学生高学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  須賀康介(雲雀丘学園小学校5年生)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

中学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  中谷彩花(熊取町立熊取南中学1年)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

高校生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  大澤杏(大阪府緑涼高等学校)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  宮島七海(大阪音楽大学音楽専攻科修了)
奨励賞  音地真由香(大阪音楽大学ピアノ科修了)
審査員賞 該当者なし

演奏家の部

最優秀賞 杉浦由奈(金城学院大学卒業)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

GALA CONCERT出演権授与者

福和宗一郎、大西心乃、杉浦由奈

全国大会出場者

大西心乃、藤本楓望、浦野翔星、須賀康介、中谷彩花、大澤杏、音地真由香、宮島七海、杉浦由奈

次回大阪大会は
2026年2月8日(日)
キテーネホール
に於いて開催いたします。

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 埼玉大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 埼玉大会
2025年2月2日(日)11:00〜  彩の国さいたま芸術劇場 小ホール

審査員

(敬称略、五十音順による)

安嶋健太郎(昭和音大、洗足音大ピアノ科講師)
堺康馬(ピアニスト、元武蔵野音楽大学教授)*審査員長
永瀬礼佳(ピアノ教師、ステーション代表、研究会代表、永瀬音楽教室主宰)
※橋場多恵子先生は当日急な体調不良により欠席され、審査員3名による審査となりました。

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による
                   
キッズの部

第1位 松田慧悟(明和幼稚園 年長)
第2位 該当者なし
第3位 彭以安(お茶の水女子大学附属幼稚園 年長)
    佐藤令美(年中)
第4位 宮坂勇毅(らそ保育園 年長)
第5位 該当者なし

小学生低学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 松田恵実理(泰平小学校2年)
第4位 湯淺結子(さいたま市立大宮西小学校1年)
第5位 該当者なし

小学生中学年の部

第1位 該当者なし
第2位 今野宗逹(さいたま市立桜木小学校)
第3位 佐藤音希葉(さいたま市立三橋小学校)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

小学生高学年の部

第1位 大久保日和(三郷市立早稲田小学校5年) 
第2位 塩入真琴(宮前小学校5年)
    川鍋絢菜(さいたま市立宮原小学校)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

中学生の部

第1位 該当者なし
第2位 柱本樹希(杉並区立井荻中学校1年)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

高校生の部

該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

第1位 永瀬秀彦(群馬大学卒業)
第2位 該当者なし
第3位 若生彩音(東洋大学文学部卒業)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

連弾の部A

該当者なし

連弾の部B

該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリーⅡ

*同位は演奏順による

キッズの部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  井尻悠希羽(保育園年中組)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

小学生低学年の部

最優秀賞 尾上葵(横浜市立平戸台小学校2年)
優秀賞  畠有梨奈(江戸川学園取手小学校2年)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

小学生中学年の部

最優秀賞 池田奏(さいたま市立指扇北小学校4年)
優秀賞  二俣和瑚(蓮田南小学校3年)
奨励賞  周芸誠(船橋市立西海神小学3年)
審査員賞 該当者なし

小学生高学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  山田明奈(東京女学館小学校5年)
奨励賞  猪口愛子(さいたま市立下落合小学校6年)
     富山愛麗(長瀞町立長瀞第一小学校)
審査員賞 該当者なし

中学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  宝福沙瑛花(さいたま市立大宮南中学校3年)
奨励賞  白田香都(熊谷市立熊谷東中学校2年)
審査員賞 該当者なし

高校生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  渡邉愛菜(東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校2年)
奨励賞  松井優花(星野高等学校2年)
     木村凛子(茨城県立取手松陽高等学校2年)
審査員賞 守家茉央(埼玉県立大宮光陵高校1年)

大学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  山本采音(洗足学園音楽大学1年)
奨励賞  園部帆乃香(東京音楽大学2年)
     下林理世(東京音楽大学器楽科ピアノ専攻1年)
     溝田あげは(武蔵野音楽大学2年)
審査員賞 該当者なし

一般の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  平林未海(日本大学大学院芸術学研究科修了)
奨励賞  桃原聡子(武蔵野音楽大学大学院修了)
     清水莉奈(芝浦工業大学)
審査員賞 片倉未遥(洗足学園音楽大学)
     栃木八美(洗足学園音楽大学)

演奏家の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  望月遥名(武蔵野音楽大学4年)
奨励賞  安達琴音(大学2年)
     谷口和真(東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校3年)
審査員賞 該当者なし

全国大会出場者

井尻悠希羽、畠有梨奈、尾上葵、周芸誠、二俣和瑚、池田奏、猪口愛子、富山愛麗、山田明奈、宝福沙瑛花、白田香都、渡邉愛菜、松井優花、木村凛子、園部帆乃香、下林理世、溝田あげは、山本采音、桃原聡子、平林未海、清水莉奈、安達琴音、谷口和真、望月遥名

GALA CONCERT出演権授与者

松田慧悟、大久保日和、永瀬秀彦、尾上葵、池田奏

次回埼玉大会は
2026年1月31日(土)
彩の国さいたま芸術劇場小ホール
に於いて開催いたします。

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 秋田大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 秋田大会
2025年2月2日(日) あきた芸術劇場ミルハス 中ホール 

審査員

(敬称略、五十音順による)

相原和子(相原音楽教室主宰、全日本ピアノ指導者協会指導会員)
近藤美穂子(ピアニスト、ピティナ秋田ふきのとうステーション代表、ピティナ・ピアノステップアドバイザー、あとりえむじーく主催)
成田睦子(日本ショパン協会東北支部理事、日本ピアノ教育連盟会員、クラヴィーアの会主宰)
渡部節子(秋田ゲープハルト会会長、NPO法人音楽普及の会〈おんぷの会〉理事長、日本ピアノ教育連盟運営委員)*審査員長

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による 

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 若狹英志(秋田市立泉小学校2年)
第4位 該当者なし
第5位 石川優真(秋田市立泉小学校2年)

小学生中学年の部

第1位 岡部賢正(秋田市立戸島小学校4年)
第2位 該当者なし
第3位 根本萌寧(秋田市立泉小学校4年)
第4位 鈴木伶采(由利本荘市立尾崎小学校3年)
第5位 佐々木陽茉里(由利本荘市立新山小学校3年)
    熊谷しずく(秋田市立泉小学校4年)
    髙堂友里愛(鶴舞小学校3年)

小学生高学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 佐藤すぐり(秋田市立旭川小学校5年)
    佐々木翠泉(由利本荘市立尾崎小学校5年)
第5位 石黒唯愛(秋田大学教育文化学部附属小学校5年)
    伊藤天(秋田市立泉小学校5年)

中学生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 佐藤瑠南(桜中学校1年)
第4位 半田翔樹(秋田市立山王中学校3年)
第5位 該当者なし

高校生の部

該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

該当者なし

連弾の部A

該当者なし

連弾の部B

該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリーⅡ

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

該当者なし

小学生中学年の部

該当者なし

小学生高学年の部

該当者なし

中学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  半田華(秋田大学教育文化学部附属中学校2年)
審査員賞 該当者なし

高校生の部

最優秀賞 藤原結愛(秋田県立本荘高等学校1年)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

該当者なし

演奏家の部

該当者なし

GALA CONCERT 出演権授与者

岡部賢正、藤原結愛

全国大会出場者

半田華、藤原結愛

次回秋田大会は
2026年1月31日(土)
あきた劇場ミルハス 中ホール
に於いて開催いたします。

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 京都大会 審査結果

京都大会
2025年1月26日(日)  旭堂楽器店 サンホール

審査員

(敬称略、五十音順による)

岡部悦子(ピアニスト、元 京都市立芸大・大谷大学・京都堀川音楽高校の講師、現在 同志社女子大学音楽学科嘱託講師)
小出ひろみ(大阪音楽大学特任教授、同志社女子大学嘱託講師、京都女子大学非常勤講師)*審査員長
松田紗依(ロシアンメソッドピアノ研究会主宰、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会正会員、ピティナ京都アトリヱステーション代表)
山下諒(京都市立京都堀川音楽高等学校、京都市立塔南高等学校、京都府立清明高等学校、京都府立洛東高等学校各講師)

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

該当者なし

小学生中学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし                                第3位 河辺唯花(京都聖母学院小学校)
第4位 該当者なし
第5位 山本瑞季(京都市立深草小学校3年)
    荒木咲穂(奈良学園小学校3年)

小学生高学年の部

該当者なし

中学生の部

該当者なし

高校生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 平川明季(京都市立紫野高校1年)
    李世温(京都朝鮮中高級学校1年)

大学生の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 新垣貴啓(大阪大学2年)

一般の部

該当者なし

連弾の部A

該当者なし

連弾の部B

該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリーⅡ

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  山下未乃理(大阪市立開平小学校2年)
審査員賞 該当者なし

小学生中学年の部

該当者なし

小学生高学年の部

該当者なし

中学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  山内琳央(京都教育大学附属桃山中学校3年)
奨励賞  該当者なし                                 審査員賞 該当者なし 

高校生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  赤松舞音(京都市立京都堀川音楽高等学校2年)
奨励賞  該当者なし 
審査員賞 該当者なし 

大学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  仲東璃華(大阪教育大学2年)
     杉浦有芽(同志社女子大学3年)
奨励賞  安田絢光(愛知県立芸術大学2年)
     喜村つばさ(大阪音楽大学4年)
     江田夏音(大阪音楽大学2年)
審査員賞 秀島幸希音(大阪音楽大学1年)
     河西都穂(同志社女子大学2年)

一般の部

該当者なし

演奏家の部

最優秀賞 四宮妃望(京都市立芸術大学4年)
優秀賞  該当者なし 
奨励賞  該当者なし 
審査員賞 該当者なし 

全国大会出場者

山下未乃理、山内琳央、赤松舞音、安田絢光、仲東璃華、杉浦有芽、江田夏音、喜村つばさ、四宮妃望

GALA CONCERT出演権授与者

四宮妃望

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 札幌大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 札幌大会
2025年1月25日(土) 札幌コンサートホール Kitara 小ホール

審査員

(敬称略、五十音順による)

木村真由美(ピアノ教師、木村真由美ピアノ教室主催)
棚瀬美鶴恵(札幌コンセルヴァトワールピアノ科主任教授)
中村由莉子(札幌大谷大学非常勤講師)*審査員長
松原寄美子(ピアノ講師、音楽教室主宰)

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による

キッズの部

第1位 深澤侑里(岩見沢天使幼稚園 年中)
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

小学生低学年の部

第1位 森穂果(札幌市立北小学校2年)
第2位 青柳康介(札幌市立富丘小学校2年)
    佐田龍音(岩見沢市立第二小学校1年)
第3位 田中琉輝(札幌市立発寒西小学校1年)
第4位 小関泰然(岩見沢市立南小学校2年)
第5位 柴田華音愛(苫小牧市立沼ノ端小学校2年)

小学生中学年の部

第1位 横山樺乃(円山小学校4年)
第2位 大場理菜(札幌市立新陽小学校4年)
第3位 大澤陽菜(岩見沢市立第一小学校)
第4位 細間悠葵(苫小牧市立勇払小学校3年)
第5位 高橋歩実(早来学園4年)
    中島市葉(秩父別町立秩父別小学校3年)

小学生高学年の部

第1位 該当者なし
第2位 藤原陽向(岩見沢市立美園小学校5年)
第3位 柴山葵(恵庭市立柏小学校6年)
第4位 有壁愛斗(苫小牧市立沼ノ端小学校6年)
第5位 該当者なし

中学生の部

第1位 上原望琴(札幌市立宮の森中学校1年)
    手塚彩心(苫小牧市立ウトナイ中学校1年)
第2位 山田夏希(美唄市立美唄中学校3年)
第3位 伝法かなん(岩見沢緑中学校1年)
第4位 今亜弥佳(厚別南中学校1年)
第5位 該当者なし

高校生の部

第1位 該当者なし
第2位 渡邉百々香(北海道岩見沢東高等学校2年)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

第1位 塩野谷洋輔(札幌医科大学大学院)
第2位 佐藤百合子(北海道医薬専門学校)
第3位 杉野彩子(藤女子大学卒業)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

連弾の部A

第1位 大橋羽南(岩見沢市立第一小学校3年)・大橋環南(岩見沢市立第一小学校1年)
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

連弾の部B

該当者なし

連弾の部C

第1位 該当者なし
第2位 澁谷和輝(札幌市立南小学校1年)・青野加林(藤女子高校2年)
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

カテゴリーⅡ

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

最優秀賞 齋藤有由(岩見沢市立中央小学校1年)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

小学生中学年の部

最優秀賞 杉山朔弥(札幌市立西小学校4年)
優秀賞  勅使瓦雪乃(苫小牧市立沼ノ端小学校4年)
     福島楓(新光小学校3年)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 丸山美和(札幌市立三里塚小学校)

小学生高学年の部

最優秀賞 楠つむぎ(札幌市立南の沢小学校5年)
優秀賞  塩野谷勇翔(札幌市立西園小学校5年)
奨励賞  福島和泉(新光小学校6年)
     高沢泉(岩見沢市立第一小学校6年)                               審査員賞 増田悠汰(光陽小学校6年)

中学生の部

最優秀賞 中村怜那(滝川市立明苑中学校2年)
優秀賞  北川月空(岩見沢市立緑中学校2年)
奨励賞  該当者なし                                 審査員賞 該当者なし 

高校生の部

最優秀賞 佐藤花音(札幌第一高等学校1年)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  山内悠樹(北海道苫小牧南高等学校2年)
     新保結奈乃(岩見沢東高校1年)
審査員賞 該当者なし

大学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  田中桃佳(札幌大谷大学芸術学部音楽学科ピアノコース2年)
審査員賞 該当者なし

一般の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 藤井あずさ(宇都宮短期大学音楽科卒)

演奏家の部 

最優秀賞 佐藤ありさ(東京音楽大学修士2年)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

全国大会出場者                   

齋藤有由、勅使瓦雪乃、杉山朔弥、福島楓、塩野谷勇翔、福島和泉、楠つむぎ、高沢泉、中村怜那、北川月空、山内悠樹、新保結奈乃、佐藤花音、田中桃佳、佐藤ありさ

GALA CONCERT 出演権授与者    

深澤侑里森穂果横山樺乃上原望琴手塚彩心塩野谷洋輔大橋羽南・大橋環南、齋藤有由杉山朔弥、楠つむぎ、中村怜那、佐藤花音、佐藤ありさ

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025 ピアノ部門 愛媛大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025
ピアノ部門 愛媛大会審査結果
2025 年 1 ⽉ 13 ⽇(⽉・祝)11:00〜 ⻄条市総合⽂化会館 ⼤ホール

審査員

秋葉芳美(全⽇本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員、審査員)
井上祐⼦(元聖カタリナ⼥⼦短期⼤学⾮常勤講師、⽇本⾳楽協会運営委員)
岩佐⽣恵(全⽇本ピアノ指導者協会評議員、今治⽀部⻑、グループ恵光主宰)* 審査員長
⼭本奈穂(松⼭東雲短期⼤学 准教授)
以上4名、敬称略、五十音順による

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

該当者なし

小学生中学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 中原叶愛(愛媛大学教育学部附属小学校3年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

小学生高学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 宮田椛乃(松山市立清水小学校6年)
    黒川咲空(今治市立乃万小学校5年)
    池田陽咲(今治市立日高小学校6年)
第5位 該当者なし

中学生の部

該当者なし

高校生の部

該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

該当者なし

連弾の部A

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 中原叶愛(愛媛大学教育学部附属小学校3年)・重松小晴(松山市立味酒小学校3年)
第4位 該当者なし
第5位 溝上真菜(愛媛大学教育学部附属小学校1年)・溝上陽翔(愛媛大学教育学部附属小学校1年)

連弾の部B

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 一色映里香(愛媛大学教育学部附属小学校3年)・田中希空(今治市立国分小学校3年)
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリーⅡ

*同位は演奏順による

キッズの部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  本田あさひ(内子町立内子幼稚園年長)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

小学生低学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  藤本峻二(神拝小学校2年)
審査員賞 該当者なし

小学生中学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  二神結奈(小学校4年)
     大久保慶志朗(英数学館小学校)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 越智唯花(今治市立波止浜小学校3年)

小学生高学年の部

最優秀賞 本田ひまり(内子町立立川小学校6年)
優秀賞  該当者なし
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

中学生の部

最優秀賞 渡部晃世(西条市立丹原東中学校1年)
優秀賞  河野信幸(今治市立日吉中学校3年)
奨励賞  松尾咲良(済美平成中等教育学校3年)
     今井諄(愛光中学校3年)
審査員賞 荒木美咲(桑原中学校2年)

高校生の部

該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  河内くるみ(聖カタリナ短期大学)
審査員賞 該当者なし

演奏家の部

該当者なし

全国大会出場者

本田あさひ、藤本峻二、二神結奈、大久保慶志朗、本田ひまり、河野信幸、渡部晃世、松尾咲良、今井諄、河内くるみ

GALA CONCERT 出演権授与者

本田ひまり、渡部晃世

以上

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025ピアノ部門 滋賀大会 審査結果

SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2025
ピアノ部門 滋賀大会 審査結果
2025 年 1 ⽉ 12 ⽇(⽇) 滋賀県⽴芸術劇場 びわ湖ホール ⼩ホール

審査員

北川恵美(⼤阪⾳楽⼤学、相愛⼤学、同志社⼥⼦⼤学、各講師)
児嶋⼀江(ピアニスト、元東京藝術⼤学⾮常勤講師、元相愛⼤学教授)*審査員長
塩⾒亮(京都市⽴芸術⼤学、相愛⼤学、京都市⽴京都堀川⾳楽⾼等学校、各講師)
武⽥優美(ピアニスト、名古屋⾳楽⼤学、滋賀県⽴⽯⼭⾼校⾳楽科⾮常勤講師)
以上4名、敬称略、五十音順による

カテゴリーⅠ

*同位は演奏順による 

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 底田彩凜(栗東市立治田小学校2年)
第4位 和田彩愛(竜王町立竜王小学校)
第5位 該当者なし

小学生中学年の部

第1位 該当者なし
第2位 該当者なし
第3位 露木暖大(滋賀大学教育学部附属小学校4年)
    酒井実乃梨(志津小学校3年)
第4位 新谷奈々里(青山小学校3年)
    川手俊和(志津南小学校4年)
第5位 該当者なし

小学生高学年の部

該当者なし

中学生の部

第1位 中村友乃(立命館守山中学校2年)
第2位 該当者なし
第3位 該当者なし
第4位 該当者なし
第5位 該当者なし

高校生の部

該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

該当者なし

連弾の部A

該当者なし

連弾の部B

該当者なし

連弾の部C

該当者なし

カテゴリーⅡ

*同位は演奏順による

キッズの部

該当者なし

小学生低学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  森澤一期(彦根市立旭森小学校2年)
審査員賞 該当者なし

小学生中学年の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  福田杏南(湖南市立菩提寺小学校)
奨励賞  該当者なし
審査員賞 該当者なし

小学生高学年の部

該当者なし
 
中学生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  衣川紗羽音(光泉カトリック中学校1年)
     松浦星佳(京都女子中学校)
     奥村花凛(草津市立老上中学校2年)
審査員賞 該当者なし

高校生の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  加藤未梨(京都府立福知山高等学校2年)
     安田有輝歩(滋賀県立石山高等学校1年)
審査員賞 該当者なし

大学生の部

該当者なし

一般の部

最優秀賞 該当者なし
優秀賞  該当者なし
奨励賞  北川万智(大阪音楽大学卒業)
審査員賞 該当者なし

演奏家の部

該当者なし

全国大会出場者

森澤一期、福田杏南、衣川紗羽音、松浦星佳、奥村花凛、加藤未梨、安田有輝歩、北川万智

GALA CONCERT出演権授与者

中村友乃

                     
以上